トゥベール・ボディミルクの全成分を調べてみた【高性能すぎるボディミルク】

美容・コスメ

何がすごいってセラミドがハンパないんですよ・・・

トゥベール ボディミルク全成分

成分配合目的公式サイトの記載
グリセリン保湿、保水、溶剤
ワセリン基材肌の保湿・保護を目的とした高精製ワセリン(サンホワイト)
BG保湿、防腐補助、溶剤
トリエチルヘキサノイン基材
ペンチレングリコール防腐補助、溶剤
パルミチン酸イソプロピル混和、エモリエント効果、溶剤
マカデミア種子油油性基剤、エモリエント効果
スクワラン基材、溶剤
セラミド1セラミド補強によるバリア改善作用ヒト型セラミド
セラミド2セラミド補強によるバリア改善作用ヒト型セラミド
セラミド3セラミド補強によるバリア改善作用ヒト型セラミド
セラミド5セラミド補強によるバリア改善作用ヒト型セラミド
セラミド6Ⅱセラミド補強によるバリア改善作用ヒト型セラミド
セラミドEOSセラミド補強によるバリア改善作用ヒト型セラミド
セラミドNSセラミド補強によるバリア改善作用ヒト型セラミド
カプロオイルスフィンゴシン皮膚コンディショニング剤ヒト型セラミド
カプロオイルフィトスフィンゴシン皮膚コンディショニング剤ヒト型セラミド(保護)
フィトステロールズ乳化安定化、エモリエント効果、リポソームの安定化
ベタイン保湿アミノ酸
PCA-Na保湿アミノ酸
アラニン保湿アミノ酸
セリン保湿アミノ酸
グリシン保湿アミノ酸
グルタミン酸保湿アミノ酸
アルギニン保湿アミノ酸
リシン保湿アミノ酸
トレオニン保湿アミノ酸
プロリン保湿アミノ酸(保湿)
ナイアシンアミドバリア機能修復、美白、抗シワセラミドをサポート
オリザノール*混合原料として
トコフェリルリン酸Na抗酸化、バリア機能修復
パンテノール細胞賦活、保湿
グリセリルグルコシド保湿・湿潤剤
ブドウ果実エキス皮膚コンディショニング剤
ビブリオアルギノリチクス培養液保湿、抗シワ
エーデルワイス花/葉エキス抗炎症、抗酸化アミノ酸をサポート
マンダリンオレンジ果皮エキス保湿
サガラメエキス保湿、保水
酢酸ベンジルスルフォニルD-セリルホモフェニルアラニンアミジノベンザミド整肌
水添レシチン両性界面活性剤
セタノール
ステアリン酸ソルビタン
コレステロール
水添ナタネ油アルコール
ベヘン酸
セテアレス-25
PEG-60水添ヒマシ油
ソルビトール
異性化糖ペンタバイティン。アミノ酸をサポート
ポリクオタニウム-51
ジメチコン
1,2-ヘキサンジオール
カプリリルグリコール
クエン酸pH調整・pH緩衝、収れん作用
水酸化K
カルボマー
エチルヘキシルグリセリン
フェノキシエタノール防腐

*配合目的について:あくまで一般的な配合目的と考えられるものを記載しています。効果・効能を保証するものではありません。。。

トゥベール ボディローションのここがすごい!

9種類のセラミドが配合されている!

注目すべきは9種類もの「ヒト型セラミド」が配合されているところ!原料のセラミド1~カプロオイルフィトスフィンゴシンの部分がヒト型セラミド。

セラミドには皮膚のバリア機能を回復させる効果があると言われていますが、ただセラミドを入れればいいってわけじゃなくて、セラミドをどう肌に留めておいてその効果を出すかがキーポイント。この9種類のセラミドとその他の原料を絶妙に組み合わせることで肌に安定化してとどめて置けるみたい。

そこがトゥベールの一番すごい所だなーと個人的に思ってます。

乾燥肌の原因?アミノ酸不足解消のために10種類のアミノ酸も配合!

乾燥肌の原因の一つに「アミノ酸不足」があるそう。ターンオーバーが遅くなり、角層の成熟が遅れるとアミノ酸ができにくくなるとか。粉がふいたようなガサガサ肌にはアミノ酸を与えることで、乾燥が防げるんだとか!

さらにナイアシンアミドまで配合されてるなんてもう完璧なんじゃないか・・・??

まとめと使ってみた感想

いかがだったでしょうか。トゥベールってすごくないですか?セラミド不足、アミノ酸不足を解消して乾燥悩みを解決をしてくれそう😁

手軽に使えるポンプタイプなのもポイント高い・・・✨✨

パッケージもシンプルでカワイイし、塗り心地もベタベタせずにすーっと馴染む感じで良い感じです!乾燥ひどいときは物足りない時もあるけど、基礎にこのローションは仕込んでおいた方が良いと思います…それくらい高機能だと思う。

とりあえず、買って損はないと思うので気になった方はぜひ一度試してみて欲しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました